-
中学生で通知表3レベルから英語の点数がなかなか上がらない…どうしたらいい?に香英塾塾長が答えます!
2025.09.25
今日のブログは、よくある質問「中学生で通知表3レベルから英語の点数がなかなか上がらない…どうしたらいい?」に香英塾塾長・香田がお答えします✍️
中1・中2生で(※中3受験生はモチベーションが上がっているので、別の話になります。)絶対的に足りていないのは、教科書・本文の音読、単連語の反復練習です。学校→塾でせっかく習得したことをその場ではわかっても1週間後にはきれいに忘れているパターンもあります(笑)
それを克服しない限り、なかなか英語力は上がりません。
英語力を上げる、その答えは演習の量です。毎日英語学習に携わってほしいです。
「他の教科とのバランスがあるから毎日なんて無理だよ!」というお声が聞こえそうですが、毎日机に向かうことではなく、寝る前の15分音読、寝る前に15分英語を聞くなど英語に触れることを毎日やっていただきたいという意味なんです。
英語は反復学習→継続学習が絶対的な条件です。早道や近道を探し出して点数をUPするような魔法のようなやり方はありません。なんと言っても母語は日本語なので、相当の努力が必要です。そのため、毎日15分でも英語に触れる機会を作っていただきたいです。
最初は慣れるまで時間がかかりますが、2週間続けてみると、「今日英語の勉強をしていない…」と気持ち悪くなってきます。歯磨きしないと気持ち悪くて寝れない(笑)と一緒です!
そうなればしめたものなので、まずは2週間頑張りましょう!そうなったら「次はどうしたらいい?」とぜひ香田にお尋ねください!次のミッションをお伝えします◎
prev.この記事を読んだ方は
こんな記事も読んでいます-
-
岡崎市の小中学生の皆さん!新学期目前です!
2025.08.20
-
-
新学期が始まり、早くも1か月経ちました…!
2025.05.07
-
-
スプリングキャンペーン期間【残り1ヶ月】のお知らせ
2025.03.17
-
-