-
コロナ禍における授業について【オンライン授業実施中】
2022.02.02
新型コロナウイルスの感染者が、100~250名の間で推移している現在。300名もすぐに超えてしまいそうですね。
岡崎市内の小中学校・高校からは、日々さまざまなコロナ感染ニュースを耳にします。「陽性者が出ました!」「クラスター発生です!」など聞いて、本当に困惑の日々がが続きます。
そこで、香英塾では現在オンライン授業を実施しています。
対面授業に勝るものはないと考えていますが、皆さんの安心・安全を守るための選択です。私たち人間にとって最重要である心身の健康を一番に守りたいです。そして、生徒さんたちのモチベーション&成績をしっかりキープできるように授業をします!香英塾はこのようなコロナ禍であっても、決して英語学習を止めることはありません!
私はコロナ渦に入り、今まで当たり前にできていた「対面授業のありがたさ」を痛感しています。目の前に生徒さんや講師がいて、その場で書いて話して表情を読み取って……直接会ってお互い意志疎通ができることが、最高に幸せなことであると気づきました!
しかし、私「塾長香田」は、オンライン授業に切り替えた今、マイナス要素を嘆くのではなくプラスの要素をドンドン見つけていこうと考えています。そして、新しく進化した授業を作り出していきます。
どんなに大変なことが起こっても、苦労をきっかけにして良い授業は作れます。生徒さんにしっかり理解してもらえる授業は生み出せるのです。
そこで香英塾のオンライン授業では、さまざまな工夫を凝らしています。パワーポイント等を使った合理的な授業や、音声のみで進行する授業などを展開しているのです。
音声のみで展開する授業は、わざと顔出しなしで講師も生徒さんたちも音声だけにします。講師が話し、説明する一点集中型の授業にすることで、集中力が高まります。
生徒さんは、講師が話した内容をノートにまとめあげ、授業で学んだを最後に発表する流れになっています。大学式授業を展開することで、頭をフルに回転させて理解力がアップしていると実感しています。
オンライン授業では、講師の言葉がけひとつで面白く楽しいゲーム感覚の授業と変身するのです!
他にもオンライン授業の工夫は色々ありますが、今日はこの辺で🙇☺️みんなで一緒にこの時世を乗り越えていきましょう!
prev.next.この記事を読んだ方は
こんな記事も読んでいます-
-
新学期が始まり、早くも1か月経ちました…!
2025.05.07
-
-
スプリングキャンペーン期間【残り1ヶ月】のお知らせ
2025.03.17
-
-
中3生・高3生受験頑張っていこう!【受験生に送るエール🌸】
2025.01.22
-
-
【1月・2月・3月中】3ヶ月間限定!スプリングキャンペーンのお知らせ
2025.01.01
-
-